MENU

【2026】コージーコーナーのスイーツおせちの予約はいつから?値段や口コミまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
2026コージーコーナースイーツおせちの予約はいつから?
  • URLをコピーしました!

だんだんとおせちを注文する方も増えてきたかと思います。

イオンでもおせちの取り扱いを始めていますが、銀座コージーコーナーのスイーツおせちを楽しみにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

  • コージーコーナーのスイーツおせちは2026年もあるの?
  • 予約はいつから?値段はいくら?
  • どんなケーキが入っている?

そんな疑問を解決するために、この記事では銀座コージーコーナーのスイーツおせちについてまとめました。

この記事でわかること

  • 2026年の予約開始はまだ未発表ですが、例年どおり11月下旬から始まる可能性が高い
  • 予約や購入は店舗予約→店舗受け取りが基本
  • 過去の価格は3,500円前後で、内容はプチケーキ9個入りか12個入り
  • 購入者の口コミ

これらのについて、さらに詳しく説明していきますね。

目次

2026年コージーコーナーのスイーツおせちは予約できる?

銀座コージーコーナーでは、例年スイーツおせちが販売されています。

2025年版の実績では、店頭予約のみでネット予約は不可となっていました。

公式発表によれば、受け取り期間は2025年12月31日〜2026年1月5日ごろでした。

価格は9個入りで税込3,132円、12個入りで税込4,212円。

内容は毎年プチケーキの詰め合わせで、干支や初日の出、だるまなど、お正月らしいモチーフのケーキが並ぶのが特徴です。

なお、2026年の最新情報はまだ公式発表されていないため、上記は過去の実績をもとにした参考情報です。

価格や受け取り期間、内容は変わる可能性がありますので、最新の公式情報をご確認ください。

コージーコーナーのスイーツおせち予約開始はいつ?

予約開始時期は毎年11月下旬ごろに始まるのが通例です。

例えば、2024年版は2023年11月28日から予約受付がスタートしました。

2026年も11月下旬からの予約開始が予想されますが、正式な発表は今後の情報を待つ必要があります。

コージーコーナーのスイーツおせち購入・受け取り方法

購入方法はシンプルで、店頭で予約 → 店頭で受け取りという流れになります。

ネット予約や配送は行っていないため、最寄りの店舗に足を運ぶ必要があります。

また、一部地域では取り扱いがない場合があるので注意が必要です。

コージーコーナーのスイーツおせちの中身は?

銀座コージーコーナーのスイーツおせちは、毎年プチケーキ詰め合わせとして登場します。

その年の干支も含めてとにかく可愛らしく、子どもに大人にも人気です。

2025年版では、干支の「巳」のクリームタルトや獅子舞のケーキ、だるまのショコラなどのお正月らしいケーキの詰め合わせになっていました。

どれを食べようか、家族でわいわいと楽しめる内容ですね。

引用:PR TIMES

2024年版では、干支の「」をモチーフにした青りんごホイップクリームのタルトや、チョコレートムースのケーキ、3種のロールケーキなどがラインナップされていました。

引用:PR TIMES

このように、毎年内容は少しずつ変わりますが、共通しているのはお正月らしい華やかさとバリエーション豊かな味わい。

見て楽しい、食べて嬉しいおせちスイーツです。

コージーコーナー スイーツおせちの口コミ

SNSでは「とにかく可愛い!」「見た目が華やかでテンションが上がる」といった口コミが多く見られます。

実際の声を一部ご紹介します。

  • 「色とりどりでお正月のテーブルが一気に華やかになった!」
  • 「子どもがすごく喜んで、普通のおせちより食いつきが良かった」
  • 「毎年買っているけど、今年も安定の可愛さ」

自分用や家族用に購入する人の他、新年の挨拶にと購入される方もいるようです。

※予約は店頭限定・数量限定のため、地域や店舗によっては入手が難しい場合もあります。

まとめ|コージーコーナーのスイーツおせち2026

この記事では、銀座コージーコーナーのスイーツおせちについて紹介しました。

  • 2026年の予約情報はまだ未発表だが、例年どおり11月下旬から開始の可能性が高い
  • 購入は店舗予約→店舗受け取りが基本
  • 過去の価格は3,500円前後、プチケーキ12個入り
  • 口コミでも「見た目が華やか」「子どもが喜ぶ」と好評

コージーコーナーらしい可愛いスイーツが詰まったおせちは、数量限定で毎年人気です。

2026年も販売される可能性が高いので、予約が始まったら早めのチェックがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次